| 
						 | 
				|
![]()  | 
					樽を貯蔵する蔵。
						 見ることは出来なかったが、地下はカメを貯蔵しているそうだ。  | 
				
![]()  | 
					 
						泡盛の樫樽がどーんと高く積み上げられて並んだ倉庫はまさに圧巻。確か600樽はあるということだ。 中は涼しくて気持ちよい。  | 
				
![]()  | 
					こっちの大きな樽は樹齢200年はあるというフランス産の樽。
						 くらの原酒は琥珀色をした44度のものだが、全く喉にひっかかることもなくすっと入ってしまうのに驚いた。上品なウィスキーを飲んだ時以上の感覚か。 今は酒税法の関係でこのまま出せないそうだが、そのうちにライスウィスキーとして世の中にでてくるかもしれない。 ヘリオスビアについてはこちらを。  |